Travel Note

Travel record, note, tip.

中欧を巡る旅(5)---ウィーン(その2)

中欧を巡る旅の第5回目---ウィーン編、その2です。

 

この日は1日観光に使いましょう、ということで早起きできれば、シェーンブルン宮殿(Schloss Schönburn)に行ってみたいと思います。人気観光地の一つですので、早めに入館するのがいいかもしれません(8:30 a.m.より開園)。

 

市内に戻って、午後は個人的にはウィーンイチオシのkhmこと「美術史美術館」(と自然史美術館)に行きましょう。ご飯は、どこかで日本ではなかなか食べられないケバブ(もしくはギュロス。前者はトルコ、後者はギリシャ料理としてカテゴライズされていることが多いですが、基本は同じ料理です。そもそもちょっと前まではギリシャオスマントルコの一部でしたので本質的な違いはありません)あたりで食事をしてから美術館に臨みたいと思います。

ウィーンの美術史美術館

美術史美術館は、人によっては「世界三大美術館」に数える人もいるくらいです(あとの残りはパリのルーブル美術館とロンドンの大英博物館)。どちらも行ったことがありますが、ここが一番優雅かと思います。さらには、その辺に超名画がぽろっと展示してある、という印象です。ルーブルのように、すごいものをよりすごく見せている、という感じはないかな。さりげなく、そのまま置いてあるという展示です。

バベルの塔  The Tower of Babel

 美術品を見るのは、実はものすごく疲れます。歩き疲れるというのもあると思いますが、多くの情報を集中して見るということをするので、脳みそそのものがものすごく疲れていると思います。

 疲れたら、必要なのは、甘いもの、ということで、カフェブレイクはもちろん、館内にあるカフェ・ゲルストナーで決まりです。

カフェ・ゲルストナー

こ、こんなところで、お茶していいんですか!という感じの優雅な空間です。オルセーにあるレストランも素敵ですが、ここも素晴らしい。是非経験して欲しいところです。ちなみに、私がここを訪れた時は、ここでパーティがあったらしくて、入店できず。代わりに、オーストリア生まれのレッドブルを飲みました(笑)。そんなものが売ってたの?と思いかもしれませんが、ここの売店に行きましょう。売ってます。ついでに、お土産はここで買うのがかっこいいのではないかと思います。

 広場を挟んで自然史美術館があります。恐竜さんたちとかもいますので、是非こちらも。お土産屋さんもなかなかの充実ぶり。「生き物系はちょっと・・・」というのでしたら、他にもこの辺りは、そもそもミュージアムクオーターなので、レオポルト美術館、ルードヴィヒ財団近代美術館などがありますので、お時間ある限り。

別にウィーンに限った話ではありませんが、食事をどこで取るか、というのはなかなか難しい。ミシュランの三ツ星から適当に見繕って、ってことはいろんな意味でそうそう簡単にはできないことでしょうし(予算と予約状況)、かといって、せっかく来たのだから、その辺りで、っていうのも当たればいいけど、そうでないことも多いので、ここは旅行者らしく、Trip Advisorで選んでみる、とか、ローカルの口コミを重視するならYelp(オーストリアでも使えます)あたりで検索してみるものいいかもしれません。旅行者向きなら、無論前者。地元っぽくお店を探すなら、後者がいいかも。ただし、より地元民が行くようなところですと、ドイツ語でしか書いてなかったりします(でも、翻訳機能もありますよ!)

 

他の都市にもありますが、ウィーンにも「ウィーンカード」(ドイツ語ではWien-Karte)という、「市内の交通機関丸ごと無料、美術館とか入り放題、イベント無料や割引ありまくり」ってのがあります。他の都市はよくわかりませんが、ここのはかなりお得そうです。今回のプランだと48時間(実質2泊3日用)がオススメかなぁ。これがあれば、切符も買わなくても済むし、ディスカウントも様々、さらにはこれを買ったから、ちょっとでも元を取ろう!という気になってアクティブに動けるような気もします(笑)。なお、こちらのカード、ヨーロッパでの類似のカードの中では最も評価の高いものだそうです。

www.wien.info

ちゃんと日本語での解説があるのは素晴らしい。

 

もう一泊して、明日はプラハに向かいます。