Travel Note

Travel record, note, tip.

2013-01-01から1年間の記事一覧

peachで韓国に行ってきました(12)--- 河回村をあるく/とまる

河回村で残念なのは、夜に食事をするところがないことです(あるのかもしれませんけれど、見つかりませんでした)。スタバ、とはいいませんけれど(Hollys CoffeeでOK)、カフェなんかがあるとすごくいいなと思います。別にコーヒーや紅茶でなくても、韓国茶…

peachで韓国に行ってきました(11)--- 河回村に到着

ユネスコの世界遺産にも指定されている河回村は、文字通り、「河が回り込んでいる村」です。 Hahoe Folk Village 上の地図でも分かる通り、村の周りを河(洛東江)がぐるっと回り込んでいます。わたしは、あまり風水についての知識がないのですが、風水地理…

Peachで韓国に行ってきました(10)--- 安東(Andong)から河回村へ

安東市の公式ウェブサイト(日本語版)には「韓国精神文化の首都」とあり、伝統的な村などがあります。安東市そのものは、それほど大きい訳ではなく、人口も16万人ほどなのですが、「文化首都」ということを反映してか、大学が四つもあります(そのうち一つ…

Peachで韓国に行ってきました(9)--- 安東(Andong)へと向かいます

今日からソウルを離れて、安東(Andong)へと向かいます。 安東市に行くというよりも、今回はこの街がメインではなく、今回のお目当ては、ここからバスで30分ほど行ったところにある河回村(ハフェ・マウル Hahoe Ma-eul)です。こちらも、ユネスコの世界遺…

Peachで韓国に行ってきました(8)

久しぶりに、明洞の街を歩きます。 大韓民国 ソウル特別市 チュン区 ミョンドン とはいっても、前回来た時は、ソウルに留学していた人のガイド付きだったので、実際にどの辺りを歩いたかは、全く覚えていませんので、事実上初めてのようなものです。 昼食を…

Peachで韓国に行ってきました(7)

*ちょっと間があいてしまいましたが、韓国旅行記事、再開です。 泊まったホテルには朝ご飯がついていなかったので、近所にあったおかゆのお店に行ってきました。 日本では、「おかゆ」をメインにしているお店というのはほとんどないとおもいますけれど、韓…

芸術の秋といえば・・・

意外とよかった、というと失礼千万かもしれませんが、今まで行ったことのある美術館のうち、期待していたよりもかなり良かった美術館といえば、ダントツでウィーンにある、美術美術館(Kunsthistorisches Museum, Wien: KHM)です。 入ってすぐに、エジプト…

旅の節約術(5)--- 通信

私の節約術「セツヤクエスト」 この5年の海外旅行で最も大きく変わった点は、なんと言ってもiPhoneの登場でしょう。 (とか言いつつ、こちらはiPod touch) もちろんそれ以前にも、いわゆる「スマートフォン」と呼ばれるものはありましたが、実際に使えるよ…

旅の節約術(4)--- 荷物

私の節約術「セツヤクエスト」 荷物は、基本的には少ない方がいい、というのは誰もがうなずくところでしょう。以前に、最小の荷物で海外旅行に行く、というテーマで記事を書いたことがあります。 海外旅行持ち物リスト(ギリギリ身軽バージョン) - Travel N…

旅の節約術(3)--- お金

私の節約術「セツヤクエスト」 海外旅行の時など、あまり細かいことにこだわらない方が間違いなくよいのですが、それでも事前に知っておいた方がよいことは少なからずあります。 例えば、タイに旅行に行く時は、日本円をバーツに両替する必要がありますけれ…

旅の節約術(2)--- 時間

私の節約術「セツヤクエスト」 旅行での「節約」は、お金もそうですが、むしろ重要なのは「時間」でしょう。大抵の場合、旅行には時間的制限がつきます。もちろん、移動の過程を楽しむような、たとえばヨーロッパに行くときに、日本からですと普通は飛行機を…

旅の節約術(1)

私の節約術「セツヤクエスト」 旅行するときには、「節約」はかなり重要な部分になります。しかも、この場合の「節約」は、単に使うお金を減らす、ということだけではありません。節約すべきは、他にもあり、例えば、荷物。例えば、時間。最近なら、データ通…

Peachで韓国に行ってきました(6)

今回は新村(신촌, Sinchon)に宿泊しました。 新村 31-11 Nogosan-dong, Mapo-gu, Seoul ここをソウル観光の拠点にする人は、さほど多くないかもしれません。こちらも、湯水のように旅費を使えるのであれば、新羅ホテルやウエスティンソウル、ミレニアム・…

Peachで韓国に行ってきました(5)

特に何もなく、韓国の仁川国際空港に到着です。 なんとなくぼーっとしていたら、いつのまにか東アジアのハブ空港は、仁川になってしまっていました。関空も含め、日本の空港がここからの巻き返しはとてつもなく難しいことかと思います。仁川空港は、国際空港…

Peachで韓国に行ってきました(4)

結構続きます(笑) 関空でのゲートは111でした。今ではもう第二ターミナルに移動しましたので、このような感じではなくなりましたが、一応記録として残しておきます。以前も書きました通り、ピーチの記号(Two Letter Code)はMMです。日本語がわからないと…

Peachで韓国に行ってきました(3)

LCCは一般的にそうなのですが、荷物の重さなどは結構シビアにチェックされます(最近では、一般の航空会社でも厳しめにチェックされることがあります)。 上の写真のような、荷物の大きさをチェックするものもありました。しかし、ここでチェックをしている…

Peachで韓国に行ってきました(2)

Peachの関空でのチェックインカウンターは、旅行時(2012年5月)と異なり、今では第二ターミナルに移っています。 関西国際空港 よく考えると、(今のところですが)ピーチためのだけに新たにターミナルが作られるというのは、すごいことでしょう。もちろん…

バークレーに行ってきました(6)

結構べた褒めのバークレーという気もしますけれど、やはり、アメリカの街だな、と何度も感じたこともありました。バークレーはあれだけ進歩的な街にもかかわらず、歩行者天国がなかったのは、少し驚きでした。 レストラン街の前など、もしこれがヨーロッパだ…

バークレーに行ってきました(5)

バークレーのレストランもよかったです。 Oasis Grill いや、この表現は正確ではありません。レストランが良かったです、というべきでしょう。 BARTのバークレー駅に到着して、地上に出ると案内図がありました。そこでバークレーの街の概略を頭に入れていた…

バークレーに行ってきました(4)

バークレーは、独自のカフェ文化と言いますか、コーヒー文化があります。

バークレーに行ってきました(3)

バークレー校にも行ってみました。言うまでもなく、カリフォルニア大学バークレー校は、全米というよりも、世界でも屈指の大学です。東洋人が多いということです。

バークレーに行ってきました(2)

先日書いたように、カリフォルニアのバークレーを訪れた時、マーケットが開催されていました。

バークレーに行ってきました(1)

いやあ、良かったです。

シリア旅行を振り返りつつ

2005年の夏にシリアを大学の研修旅行で旅行していました。 もう、8年も前のことなので、忘れていることも多いのですが、写真を見返してみて、再発見をするようなところもあり、せっかくですので加筆と写真を少し加えて、平和だった頃のシリアの様子を載せて…

関空雑記(10)関空でもらったものと関西空港防犯協会

先日関空でこんなものをいただきました。 中に入っているのは、ボールペンでした。右側にあるのは、当然、ティッシュペーパーです。 防犯というのは、重要なことだと思いますし、それ自体は別にいいのですけれど、ここにある「関西空港防犯協会」というのは…

関空雑記(9)関空に銭湯があったらいいなと思う

↑セントレアには、お風呂があります(日本初だそうです)。 展望風呂「風(ふー)の湯」 名前はちょっとどうかという感じですけれど、これはあるようでなかった施設です。 もちろん、関空にもシャワーを浴びる施設もありますし、徒歩で行けるホテルもありま…

関空雑記(8):関空アプリを妄想する

現在のところ、関空に特化したiOSアプリというのはありません。あるのかもしれませんが、検索をかけても見つからなかったので、ないのと同じですし、聞いたこともないので、やはりないのでしょう。結構よくできたものとしては、チャンギ空港のアプリがありま…

関空雑記(7):世界よ、これがスシだ

カリフォルニアロールが世界を席巻しようが、中華料理店がインドネシア人を雇って握らせようとも、Yo!と言われようと、惑星?と言われようと、まあとりあえず寿司は寿司です。 実際に正確な統計や研究結果があるのか分かりませんけれど、やはり、外国から日…

関空雑記(6):『Wi-Fiで世界が分かる』?

(有料でなくて)無料のWiFiは、旅行者にとっては非常に重要です。トリップアドバイザーの調査ですと、「ほぼ半数の人 (46%) が宿泊施設 の選択に大きな影響があると言い、さらに 3 分の 1 (35%) の人が「多少」の影響がある」となっています。これは確かに…

関空雑記(5):関空アクセス切符とスーツケース

関空アクセス切符というのがあります。 これは、1200円で、例えば京都から関空まで行けるという切符です。 京都からですと、阪急から淡路と天下茶屋を経由して南海で関空まで行くというパターンでのみ、この価格で行くことができる切符になります。 阪急電鉄…