ここのブログをTwitterように使えないかな?と思ったことが何度もあるけど、いちいちタイトルを入れる必要があるのは、正直言ってめんどくさい。 この辺りなんとかならないかなあ。
冬のソウル (4)の続きです。 バスから降りたので、ご飯を食べたいと思います。 今回は、どこにしようとかと考えたのですが、ソウルナビにあった「キムミョンジャクルクッパッ 光化門」というお店に行ってみたいと思います*1。 この日はかなり寒かったのと…
冬のソウル (3)の続きです。 関空(KIX)から仁川(ICN)までは2時間もないくらいの短い距離ですが、ちゃんと機内食が出ました。まあ、軽食というくらいでしょうか。 中身はこんな感じ。 これだけだと、ちょっとパッとしない牛丼の出来損ないみたいな感じ…
冬のソウル(2)の続きです。 少しだけ両替して、手荷物検査、そして出国します。大抵の場合レートは現地での両替の方がいいのですが、韓国ウォンを小銭程度しか持っていなかったので、とりあえず1万ほど両替しておきました。 出国の際は、もちろん自動ゲー…
冬のソウル(1)の続きです。 京都からは最安値コースの、「関空アクセス切符」を利用して関空まで行きます。 これは、阪急京都線の淡路駅で地下鉄に乗り換え、天下茶屋駅まで行き、ここで南海線に乗り換えます。最安値としては急行を使っていけば良いのです…
はじめに 久しぶりに、韓国のソウルに行ってきました。とはいうものの、冬のソウルはほとんど初めてで、前回冬の季節にソウルに行ったのは、もうだいぶ前、2005年だったような気がします。大昔だ!この時は、確か3月だったと思うので、今回のような寒い時期…
久しぶりに伊勢神宮、というよりおかげ横丁へ行ってきました。 ここをまっすぐに歩くと、伊勢神宮の内宮にたどり着きます。 #ShotoniPhone #mie #japon #japan #summerdays #iphone7plus #street #afternoon #空スタグラム #伊勢神宮 #clearsky #traditional…
空港レビューの目次のページはこちら。 空港レビュー目次 - Travel Note 【名前】 金海国際空港 (Gimhae International Airport:PUS) 公式サイト:GIMHAE INTERNATIONAL AIRPORT 【概要】 韓国第二の都市である釜山の国際空港。他国の国際空港としては日…
韓国に行くと、大抵お世話になるコンビニの一つGS25。 (相変わらずの)ウィキペディアによれば、元々は(家電やPC用のディスプレイなどで有名な)LGグループに所属し、そこから分離独立したGSグループの傘下にあるそうです。すっかり忘れていましたが、私も…
大阪市の西成区にあるホルモンうどんのお店、きらくに行ってきました。 超ローカル、超ディープ、超渋いとしか形容ができないお店です。まず、場所が、いろいろな言い方はあるけれど、大阪でも一番「ディープ」なエリアです。 そして、お店そのものもローカ…
超不定期に連載している「関空雑記」です。数年のブランクを経て、ようやく21回目です(第20回目は2014年11月)。 しばらく南海ラピートを使っていなかったのですが、いつの間にか、大阪市のWi-Fiが使えるようになったようです。 鉄道だからWi-Fiが使えない…
旅行をしていると、あちこちで「ボランティア」のガイドさんがいたりします。特に、日本の場合ですと、これは「無償」です。つまりお金が基本的には一切かかっていません。 これは、タダですから、利用する側にとっても悪くないし、ガイドする方も下手なプレ…
京都から江戸(現東京)の日本橋に行くには、東海道を行くのが一般的ですが、季節によっては川止めがあったりして、到着日時が読めなかったりします(これは、実は現代でも同様で、東名高速道路を利用するよりも、中央高速を使った方が、多少時間はかかるも…
最終日、プラハから(設定上の経由地である)ヘルシンキに向かいます。 市内からは幾つか空港へ行く方法があると思います。私は、中央駅からバスで空港に向かいました。この時は一人だったし、そもそも荷物もほとんどなかったので(スーツケースもなし)、バ…
中欧を巡る旅(7)---プラハ(その2)です。 午前中は、橋を渡ってプラハ市の西岸に行きましょう。目当ては、もちろんプラハ城、そして聖ヴィート大聖堂です。そして、ストラホフ修道院の「哲学の間」「神学の間」あたりも見ておきたいところです。たっぷり…
黄金の街、プラハ。 です。 ウィーンからは、だいたい電車で4時間ちょっとくらい。早く乗り込んで朝食を電車の中で食べるのもいいし、旅人気分で(っていうか普通に旅人ですが)駅で食べるのもいいかもしれません。独特の雰囲気を味わいたいところです。 ウ…
中欧を巡る旅の第5回目---ウィーン編、その2です。 この日は1日観光に使いましょう、ということで早起きできれば、シェーンブルン宮殿(Schloss Schönburn)に行ってみたいと思います。人気観光地の一つですので、早めに入館するのがいいかもしれません(8:3…
さて、いよいよ、オーストリアの都、ウィーンです。 ブダペストからは、実は船でウィーンに、というドナウ川クルーズもありますが、時間がかかるのと、ちょっとお高い、さらには、毎日運行されているわけでもないので、あまりお勧めはできないかな。 さてさ…
中欧を巡る旅(3) 日本から午前中の便でヨーロッパ入りすると、たいていの場合、その日の夕方に到着します。ということで、到着後は、何はともあれまずホテルに向かいます。 ホテルに荷物を置いたら、(ホテルは基本的には歩いて街中へ行けるような、便利な…
中欧を巡る旅、その2です。 とりあえず、こんな感じで旅程を立ててみましょう。条件としては; 中欧は初めて 1週間くらい マニアックな絶対これが見たい!!というのはない設定 主なところ(ウィーン、プラハ、ブダペスト)を見る 名物ものはとりあえず、食…
「中欧」という言い方も、だいぶこなれてきた感があります。 こんなことをわざわざ言うのは、かつてはヨーロッパは「西」と「東」とに分かれており、これから挙げるチェコ(冷戦当時は「チェコスロバキア」でしたよ!)もハンガリーは「東」に、オーストリア…
フィリピンには、幾つかの教会が世界遺産として登録されています。これらは、1993年に登録されたもので、「フィリピンのバロック様式教会群」(Baroque Churches of the Philippines)と名称付けられています。 そのうち、首都マニラには、イントラムロスに…
「東海道を歩くガイドブック」はそこそこありますが、基本的には全部お江戸・日本橋がスタートなので、京都住まいのものとしては、面白くもなんともないです。 ですので、逆というか、京都(京師)からスタートするのが正しいと思っていますので、それの順番…
続いては、お茶の生産地を訪問します。 「かたぎ古香園」は「かたぎこうかえん」と読みます。「古香」で「こうか」と読むのもなかなか難しいですね・・・こちらは農薬を使わないお茶園、ということで、(日本ではあまりこの表現はされない気もしますが)いわ…
ココクールツアー:南滋賀県をめぐる旅は「叶匠壽庵」の「寿長生の郷」から始まります。 前半は「かのう・しょうじゅあん」、後半は「すないのさと」と読みます。日本語は難しいな。これだけの固有名詞だと(少なくとも私は)なんだかさっぱりわかりませんで…
はじめに TwitterかFacebookか、どこから来たのかもう覚えてないけれど、滋賀県の南のあたりを巡る旅のモニターを募集しているとの記事をたまたま読んで、ウェブサイトを読んでみると、なかなか面白そうだったのであまり深く考えずに応募してみました。なん…
マクドナルドを愛してやまない、ということもありませんが、憎くてたまらない、ということもありません。世界中、どこに行っても、まあ多少の地域差はあるものの、だいたい同じようなものを食べられるということはすごいことだと思いますし、それを提供して…
小籠包というと、台湾からの超有名店である「鼎泰豐 」が超有名ですが(ちなみに京都だと高島屋にあります)、これをアレンジというか、また別の形に進化した「焼き小籠包」というのがあり、これがまた超絶絶品なのです。 いわゆる小籠包よりも一回り大きく…
日本は、世界でも有数の難民を受け入れない国で有名(notorious)ですが、なかなかどうして、ケバブにとっても敷居が高い国のようです。 これは、2005年(!)に京都市の木屋町で撮影したもの。 それ以降、さほど状況は変わっておらず、相変わらず日本で気軽…
ベトナムの国民食?というか、非常にポピュラーな食べ物で、フォー(Pho)というのがあります。 基本は、米粉の麺で、これにあっさりスープにパクチーが基本形、トッピングとして牛肉を載せる場合はフォーボー(Pho Bo)、鶏肉の場合にはフォーガー(Pho Ga…